単なる肉変態の集い?(笑)
今回はダイスケ店長のおまかせでお願いしてみました。
以下、登場した肉をレビューいたします。すごい光景ですので、ご興味ある方だけご覧ください。
まずはレバ炙りからスタート。この季節はレバ刺しがメニューから外れてしまうんですが、十二分のクオリティ。さっと炙っても美味いが、やはり生でいただくのがベストかと(自己責任で)。
続いて、厚切り上タン塩2種。熟成の違いを食べ比べ。
薄い方(って言っても、通常のタン塩では考えられない厚みですが)はウェットエイジングだとか。
サクッとした食感はお見事。
そして、厚い方は超極厚!!!こちらは「ひみつの嵐ちゃん」で黒木メイサが食したものと同じだとか。こっちの方がさらに厚いらしいですが(笑)
焼きあがるまで30分。肉汁を閉じ込めてパンパンに膨れ上がった肉塊!!!
切ってもらった断面はほんのりピンク色。口に入れると表面サクッ、中はぷるんとした食感。そしてあふれ出る肉汁。こんなスゴイタン塩、人生初。ただただ、感嘆。
ロースも2種類食べ比べ。霜降りの方は言うまでもない柔らかさ。赤味の方は口いっぱいにほのかな甘みが。
お約束のカイノミ。塊肉の象徴ですな。繊維を噛み千切る醍醐味を味わえます。
続いて、厚切り上ハラミ。こちらも安定して美味いです。
トモサンカク、ザブトン、イチボの上ロース三兄弟。見た目からしてインパクト大。これでもか、という霜降り具合。
塩で食べても美味いが、個人的にはわさびを載せて、軽く醤油を垂らして食べるのが好みかも。う〜ん、至福。ザブトンの柔らかさにノックアウト寸前(笑)。
あっ、ハラミの筋&エノキのホイル焼きを写すのを忘れた・・・これはこれで箸休めとして美味かった。
シビレ登場。トロ〜リミルキーで濃厚な味わい。
後半に入って、ついに上カルビのキャンプファイアー登場!!!
炭焼体験史上初の、ここまでやるか?というデコレーション。撮影中に脂が解けてカルビの井桁が歪んできます(笑)。
角材のようなカルビ。これでもか、という脂の載り具合。ここまで脂が多いとヘビーっすね。
コリコリっとした食感の上ミノで箸休め。
謝肉祭の〆はシャトーブリアンタレ味。すぐに千切れそうな柔らかさ。口の中で蕩ける蕩ける。もう極楽っす。ノーサイド。
塊肉をこれでもか!と言うぐらい味わい尽くしました。なんと言っても、超極厚のタン塩が一番印象的。美味かったなあ。あの食感は未体験ゾーンでした。機会があれば是非お目にかかりたい一品です。
炭焼喰人
横浜市都筑区茅ヶ崎中央26-25 ラフィネ・ブラン1F
TEL:045-929-2919