食00【赤坂・赤坂見附・溜池】
半年以上ぶりの赤坂らいもん。 今回も至高の焼肉懐石に舌鼓。
久々の希須林(キスリン)にてタンタンメン。 暑いので、冷やしタンタンメン中辛。
以前赤坂ラーメンがあった場所に最近オープンしたらぁめん 赤坂 みづ菜(みづな)。 最近、同僚の間で何かと話題になっているので、赤坂に行った際に入ってみました。
1年以上ぶりのとんかつ まさむね。 お店が広くなっても、行列は変わらずの人気店。 少し遅い時間に行ってみました。
赤坂のしゃぶしゃぶランチの定番、武蔵。 ランチタイムは、人気店なのでタイミングが悪いと行列なのですが、12時半ぐらいに向かうと、並ばずすんなりと入れました。
昨年12月の夜らいもん。 コロナで春先の訪問が延期になってたので、ほぼ1年ぶり。 気合を入れて肉と対峙。
久方ぶりに赤坂のAKASAKA Tan伍 (アカサカ タンゴ)。 人気の牛タンカツサンドを食べたかったので、今回はネットで事前予約してから来店。
赤坂Kタワーにある高級洋食の東洋軒。 三重県の津に本店がある明治30年創業の老舗。 表の入口ではなく、裏にある秘密?の入口から入店! 非日常感溢れてますわ。
赤坂の中華の名店「うずまき」と「うずまき別館」が入れ替わったらしい。 本店の「うずまき」は「うず担」という名前で、ランチは担々麺をメインに営業している、ということで、久々行ってみました。 地下に降りる階段の前に、ランチメニューの黒板が。担々…
2020年最初の會水庵 (かいすいあん)。 カウンターのラスト1席にギリギリ滑り込みセーフ。
数か月ぶりの赤坂ランチ。 肉じるや3を覗いてみると、よかった、営業してる。 オーソドックスな肉じる定食にしようかと思ったけど、初夏じるに惹かれて、「旨辛牛すじ定食」にしてみました。
赤坂に大阪マドラスカレーのお店が出来ているのを発見。 ここは、確か以前はローストビーフ丼のお店だったところではないか?と。 お店にはインパクトのあるキャラクターの絵が。。。
夜の赤坂らいもん。 回を追うごとに、肉の凄みが増してます。 この日もタン塩に始まり、珠玉の肉オンパレード!
赤坂通り沿いで新規開拓。 なんと、関西名物「肉吸い」のお店がある!看板を見て発見。 肉吸いとは、肉うどんのうどんがないバージョンですね。 吸い込まれるように2階へ。
赤坂で美味しい和食ランチの選択肢として重宝するきはる。 一ツ木通りから少し奥に入ったとあるビルの地下にひっそりとある割烹。
メシコレで赤坂・京浜東北根岸線横浜界隈をテーマに連載第70回は、「溜池山王のレトロ喫茶店『シーザー』で堪能!ボリューミーなオムライス」で、溜池山王の「シーザー」を取り上げた記事が掲載されました。 記事はコチラ↓ mecicolle.gnavi.co.jp よろしけれ…
あけましておめでとうございます。 ブログを始めていつの間にやら15年。 今年もよろしくお願いします。 2019年最初の投稿は、昨年行った夜のらいもん。 金龍山の「赤坂分店」的存在。
メシコレで赤坂・京浜東北根岸線横浜界隈をテーマに連載第69回は、「東京でオススメの汁なし担々麺5軒!新宿・池袋など食通お墨付きの旨い店」で、赤坂の「望蜀瀘(ボウショクロ)」を取り上げた記事が掲載されました。 記事はコチラ↓ mecicolle.gnavi.co.jp…
メシコレで赤坂・京浜東北根岸線横浜界隈をテーマに連載第68回は、「手加減なしのシビレと辛さ!寒い季節でも発汗必至の激辛『汁無担々麺』」で、赤坂の「望蜀瀘(ボウショクロ)」を取り上げた記事が掲載されました。 記事はコチラ↓ mecicolle.gnavi.co.jp …
「聖地」金竜山の「別邸」として夏頃赤坂にオープンした赤坂らいもん。 行ってきました。 場所は雑居ビルの4階。エレベーターがないので階段で上ります。
溜池山王駅近くの焼鳥屋さん、鳥旬・かがり火に同僚と。 路地にある雑居ビルの2階にこんなお店があったとは。 店内はカウンターと横一列に座るテーブル席のみでスタイリッシュな雰囲気。外からだとわからない隠れ家的な空間。
赤坂の鮨兆。 久しぶりのランチは、名物バラチラシ。 通称おまぜ。
久しぶりに赤坂四川飯店。 言わずと知れた鉄人 陳健一のお店です。 にしても、全国旅館会館ビルの6階というロケーションが、昔から不思議。
久方ぶりの溜池 酉玉 (ためいけとりたま)。 限定串焼き丼にギリギリ間に合いました。 通常の焼鳥丼に+3本の串焼き。つくね・ささみ・レバ串が載ってます。
赤坂にあって閉店していた堂間が、復活。 新しいお店は、溜池山王側のとあるビルの地下にありました。 懐かしくて思わず入店。
夜の同源楼。久々。 ある程度人数がいると、あれこれ注文してシェアできるので、やはり中華は人数が多いのがベター。 最近とんと行けずじまいのランチもクオリティの高い料理が楽しめますが、真骨頂はディナータイム。
赤坂は韓国料理屋や焼肉屋が軒を連ねているが、新規開拓。 開店してから1年は経っていないと思われるお店 シャンボール。 80年代のバブルを思い出させるような内装。ゆったり目のシートはなんと白。高級焼肉店???
平日のお昼限定のカレー屋さん VIGOR。 夜はたしか居酒屋 時シラズ(だったかな?)になるので、二毛作営業っていうことか。 なので、店内は結構広くて座席数も多い。 一番ベーシックなお肉ほろほろチキンカレーが500円!と赤坂にしてはリーズナブルな価格設…
ホテルリズベリオの1階に併設するビアバーというかビストロの東京オーブン 赤坂。 昨年7月にオープンしたようで、遅ればせながら新規開拓でランチ。 お店は結構奥に細長く広がっていて、意外とゆったりとしたスペース。
赤坂ランチ新規開拓。 こんなところにオシャレ目なカフェバー?があるとは知らなかった。 Kaisu Hostel Bar & Tableというお店。 昔の料亭をリノベーションして、ホステル(ゲストハウス)を営業しているようですね。