食29【厚木・小田原・箱根】
わだラーメンのあとは、肉の買い出しで柏木牧場。 時々行くんだけど、伊勢原の住宅街というか倉庫街という、およそ牧場があるとは思えないところにある牧場。 暑かったので、家族連れで賑わっている。
伊勢原方面へ遠征。 前から気になっていた、わだラーメンへ。 マニアックな場所というのか、車に搭載しているナビが古すぎるせいなのが多分にあるが、迷いに迷ってようやく到着。 近くの立体交差付き交差点が紛らわしい。。。
仙石原の星の王子さまミュージアム近くにある蕎麦屋さん 九十九(つくも)。 自然薯そばが名物とか。 天井が高い店内は、おおよそ蕎麦屋らしからぬ佇まい。 地中海かエーゲ海がモチーフなのか?という鮮やかな青と白のコントラスト。
太源(たいげん)でランチ後、家族がお茶&ケーキしたいというので、近場のラッキィズ カフェ (Lucky's Cafe) 。
箱根の仙石原に向かう途中、お昼は中華の太源(たいげん)で。 急な坂の上にあるお店があるので、眺望良し。
箱根仙石原プリンスホテルでの謎解きイベントの帰り、小田原駅で遅めの夕食。 21時頃になると、駅前もだんだん閑散とした雰囲気。 路地裏の2階にある飛び込みで入った居酒屋 ひなたや。
柏木牧場近くにある日の出製麺所。 前から気になっていたんですが、ようやくピットイン。 道路と道路の間に微妙なスペースの駐車場、停め方がちょっと難しい。 醤油ラーメン、味噌ラーメン、そば焼き(焼きそば?)の3ラインナップが基本メニューのよう。
暑くなってくると、大人の社会科見学の第一候補はなんといってもビール工場見学! 今回は、アサヒビール神奈川工場まで行ってまいりました。足柄にあったとは知りませんでした。 小田原で大雄山線に乗り換え、終点大雄山駅からさらにバスで10分。関東甲信越…
鶴巻温泉にちょっくら日帰りで。 鶴巻温泉駅、初めて降り立ちました。本当に駅名に「温泉」が付いてる! ローカルな駅ですねえ。のどか。
GWネタ最後は、上海ドールバイワキヤ。東名海老名サービスエリア上り線にあります。 かの脇屋友詞プロデュースのお店だとか。 フードコートがエライ激混みだったので、フードコートとは別入口になっている比較的早く入れそうな上海ドールに入ってみました。
曽我の梅林を観に行く前に、腹ごなしということで中華 四川へ。 タンタンメンが人気のお店とのこと。確かに駐車場は車がびっしり。 小田原はタンタンメンがご当地ラーメンのようですね。知らなかった。
しばらくは、以前訪れたまま記事化していないお店の話でもぼちぼち載せていこうと思います。 9月に小田原帰りに寄った平塚の花水ラオシャン本店。 5年以上ぶりでしょうか? 知らないうちにお店が改装されていて、広くなっている!!! ここのタンメンは、独…
先月、御殿場方面へ行く途中、小腹も空いたので寄った鮎沢PA。 ここは東名御殿場方面の左車線でしか入れないPA。駒門PAと並んでトラック比率が高い。 この鮎沢PAはタンタン麺が密かに美味かったりするんで有名。
ゴッドハンド鍼の先生がおみやげによく買ってきてくれる柏木牧場の肉。 以前ご紹介したハンバーグが絶品。すっかりハマってしまい、週末に現地へ行ってきました。 まさかこんなところに牧場が???という意外なロケーション。周りは工場とか倉庫ばかりの一…
最近お世話になっている“ゴッドハンド”な鍼の先生からおみやげにいただいた柏木牧場のハンバーグ。 鍼が終わった後、夕食にさっそく焼いてみました。
週末は箱根の彫刻の森美術館へ家族で行ってきました。 祖母の家が小田原にあるので、子供の頃はよく訪れてましたが、実に20年ぶりぐらいですかね。 御殿場ルートで行くと、ほとんど渋滞に遭わずに済みます。 まずは腹ごしらえ。美術館にあるレストランの箱根…
GWにつき、更新遅れまくりですが、遅れを取り戻すべくアップしていきます。 嫁さんリクエストで、平塚にある花菜ガーデンへ向かう途中寄ったのが、この方がリコメンドされていた伊勢屋。 昼過ぎに到着したものの、大盛況。なんとか、お店の裏のから入る座敷…
ホルモンタウン厚木。厚木名物シロコロホルモンがいただけるとか。 人生初の本厚木駅下車。駅前を散策すると、さすがはホルモンタウン。ちらほらホルモン屋さんを見かけます。 今回の目的地は、厚木でも人気の高い酔笑苑。「ホルモンセンター」なる不思議な…
続・神奈川の「牧場」巡りシリーズ。 といっても、なんどき牧場は牛がいる「牧場」ではなく、レストラン。神奈川が誇るブランド豚、高座豚の料理がいただけるお店。 一見ファミレスのような感じですが、高座豚のメニューがいっぱいありました。高座豚のステ…
合宿初日のお昼は、強羅駅近くの蕎麦屋 喜楽荘にて。ここのお店は、辛味大根のつけ汁でいただく蕎麦が名物ということ。関東でも珍しい、という文句に惹かれ、辛味大根のもりそばを。
東名高速の足柄SA近く、左右ルート合流手前での事故渋滞ということで、だいぶ手前の鮎沢パーキングエリアで休憩。このPAは左ルートからでしかアクセスできない意外と通好み?なPAです。 お昼時でしたが、案の定空いてました。たいていのドライバーは足柄SAま…
147GTA慣らし運転第1弾。中央高速に乗る途中にある以前から気になっていた国道412号線沿いにある「沖縄そば屋」というお店に行ってきました。そのまんまの店名です(笑)。 ランチに沖縄そばセットをいただく。沖縄そばにジューシー(沖縄風炊き込みご飯)が…
昼食は今度こそは!ということで箱根板橋の味一へ。ちゃんとやっていた(祝)。行こうと思い立ってから10年越しの味一実現!である。 炎天下の中10人ぐらいの行列。常連らしきエルダーの男性客と世間話。この近所に在住で、なんと味一歴30年強だそうである。…
「大人の休日」2日目。 昨日の朝食はティーラウンジ「オーキッド」でハイティーセットをなぜかコーヒーでいただく。 食後は日本庭園を散策し、さらにトドメの温泉に入る(笑)。写真は部屋から見える花御殿。 チェックアウト後は、いつもとは趣向を変え仙石…
2日目の宿富士屋ホテル滞在記。部屋はフォレストロッジの3階で窓から箱根の山が一望できる。 さて、夕食はグリルルーム「ウィステリア」でいただく。メインのビーフシチューは肉がトロトロにとろけておいしかった。ビーフシチューって意外と夜のレストランで…
裏湘南散歩。平塚にある花水ラオシャン本店へ行った。ここのタンメンは、いわゆる野菜たっぷりのタンメンとは違うメニューなのである。通常のタンメンを注文すると、具はきざみタマネギのみ。しかもスープが酸っぱく、好みでラー油と酢をかけて食べる、とい…
行こうと思っていた箱根板橋の「味一」が残念ながら閉まっており、 渋沢の有名店「なんつっ亭」へ。 お店は246号沿いに移転していた。 ネギチャーシュー麺をいただいた。 熊本ラーメンである。マー油で真っ黒なスープ。 麺は桂花よりも柔らかめ。かなり濃厚…
日帰り温泉ということで、厚木から丹沢に向かう途中の七沢温泉へ。 行ったのは元湯玉川館。 このあたりは、緑も多く、近くにはサナトリウムのある静かなところ。 元湯玉川館は、古いたたずまいの味のある旅館。明治時代からあるそうだ。 温泉の方は、内湯が…