食07【目黒・中目黒・五反田】
中目黒と祐天寺のちょうど間ぐらいにある、ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ (La Boucherie du Buppa)。 ジビエ料理で有名なレストラン。久しぶりの訪問。
中目黒での二軒目は、路地にあるバル アグラード (Bar Agrado)。 料理が充実しているようで、バルというよりはビストロ? お腹も満ちているので、軽いタパスのつまみにジントニック。
中目黒の目黒川沿いにある水炊きのしみず。 入口で靴を脱いで上がる。 奥の個室席。隠れ家のような感じ。
※コロナウイルス問題で、不要不急の外出自粛となっておりますが、過去に訪れたお店についてしばらくアップしていきます 1次会は武蔵小山のまさ吉。 焼鳥は気分がアガる。楽しみ。
※コロナウイルス問題で、不要不急の外出自粛となっておりますが、過去に訪れたお店についてしばらくアップしていきます 再開発で駅前にタワーマンションがそびえ立ち、景色が変わってきている武蔵小山。 とはいえ、美味しいお店があちこちにあるのは健在。 …
1年ぶりに西小山のコクエレ(coQere) 。 暑くなってくると、山椒の刺激が欲しくなってくる。
会食で中目黒のないとう。 電車の高架下にある小料理屋さん。 こじんまりとした隠れ家系な雰囲気。
五反田駅で、久しぶりにミート矢澤を目指すも、10人以上の行列に断念… 肉肉しい気分だったので、方針変更でガッツリとステーキランチ。 モンスターグリルという、いかにもガッツリ系なネーミングのお店へ。
寅圭を後にし、すぐ斜め向かいにある豚星(ブタホシ)をハシゴ。 対照的に、オシャレな雰囲気のもつ焼き屋さん。 店内が満員につき、外のカウンター立ち飲み席でレモンサワー。
友人と武蔵小山ぶらり飲み。 商店街沿いにある寅圭(とらよし) 武蔵小山店。 とにかく、何でも激安!ビール390円、サワー180円!
同僚と中目黒で残業メシ。 駅からほんとすぐのところにある2階のお店。 飛び込みで入ったのですが、店内はほぼ満席で活気あり。これは期待できそう。
祐天寺と池尻大橋のちょうど中間ぐらい、住宅地にひっそりとあるもつ焼きのはがくれ。 同僚と夜更けのメシ。 年季の入った店内は、カウンターにずらりと焼酎の一升瓶が並んでます。
先輩に連れて行ってもらった、西小山のコクエレ(coQere)。 こだわりの創作四川中華に日本酒を合わせる!!!ということで、まったく味が想像できない(笑) 中華料理屋さんというよりは、オシャレ居酒屋的な雰囲気。
都立大学のカンティーナ カーリカ・リにて会食。 学芸大学のリカーリカの姉妹店とのこと。 都立大学駅って下車した記憶がほとんどないんですが、ガード下が改装されていてお店がいっぱい入ってます。合理的な土地活用の技だな。 その一角にありました。カー…
武蔵小山での2軒目は、穂のか。 日本全国の地酒が飲める、ストイックなお店とか。 カウンターを通り過ぎて階段を上がり、屋根裏部屋のような一角に陣取りました。隠れ家みたい。 メニューを眺めると、日本酒の品ぞろえがマジで半端ない!!!
呑兵衛仲間と武蔵小山遠征。 台風が近づく大雨の中、まず向かったのは楽苦美(らぐび)。 楽苦美?ラグビー? やはり、ラグビー関係者のお店でした。店主は本郷高校出身とか。
念願のメッシタへようやく行ってまいりました。 来年3月で今の場所での営業を終了して、別の場所で別のお店を開くとか。 どの駅からも微妙に離れていて、行きにくい場所にありますねー。 住宅街にポツリと灯りがあって、気を付けていないと通り過ぎてしまい…
会食で中目黒の天ぷら会席 天雅 (TEN-MASA)へ。 中目黒駅から住宅街に入った一角にある、まさに隠れ家。 夜に天ぷらを食べる機会が普段ないもので、ちょっと緊張しますね(笑)。
噂の焼肉しみずを初訪問。 不動前からすぐのところ。私鉄沿線のなんともローカルな雰囲気。 予約しておいた人気の「厚切りタン」は無事ありました。電話した時は、売り切れてたらごめんなさい、とのことだったの一安心。
学芸大学ナンバー1という噂の焼鳥屋 鳥おきに連れて行ってもらいました。 西口のちょっと外れにあるこじんまりとしたお店。 焼き物をおまかせで行ってみました。
同僚から「さんまライスロール」が美味い!とリコメンドされ、向かうは学芸大学のま・めぞん。 めぞん一刻を思い出す名前のお店ですね。 学芸大学は駅を降りると、駅前から商店街から続いていて、横浜とは風情が全然違うなあ。
ジビエの熟成肉が評判のラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ。 中目黒の商店街を祐天寺方面に向かった、ハズレの方に佇む隠れ家系なお店。 それにしても、店名が覚えにくい(笑)。
中目黒はイイお店が多いのですが、焼鳥メインに和食もあれこれ食べたい、ってなことでいふうへ。 見るからに美味しそうなモノが食べれそうな佇まいの入口。これは間違いない、っていう感じが漂います。 落ち着いた雰囲気のカウンターに座ります。カウンター…
同僚のお祝い会で、中目黒のまえだやへ。 嫁さんの実家が札幌なもので、あまり東京でジンギスカンを食べる機会がないのですが、ここのジンギスカンは確かに絶品。札幌で食べるのと同等、いや、それ以上かも。 まずは網焼きからスタート。
半期に一度の恒例ヤギコンテ会。 今回は三宿トラジへ。トラジというと、場所的に若干行きにくいイメージがあったんですが、知らない間にお店が祐天寺に移転してたのね。駅前すぐのところの地下にありました。 七輪でいざ食べるのは、名物トラジ焼き。分厚い…
海外駐在の先輩と一献。もつ鍋が食べたくなり、久しぶりに中目黒の鳥小屋へ。 東横線渋谷駅がもうすぐ地下駅になるということで、東横線の渋谷駅地上ホームは賑わっておりました。 それはともかく、鳥小屋の本店はしばらく行かないうちに移転してたのね。し…
目黒のかづ屋。しばらく行かない間に、若干大鳥神社側に移転してたんですね。知らなかった。 この日は趣向を変えて、ワンタンつけそばをトライアル。ワンタンメンが個人的にデフォルトなので、かづ屋のつけそばは初体験です。 つけそばもスープがシンプルな…
目黒にこんなお店があったなんて、ノーマークでした。鎮海楼。 かなり庶民的でカジュアルなお店です。 名物は餃子ということで、焼き餃子、水餃子、揚げ餃子といろいろ食べ比べ。
最近都内で次々と出店している大阪焼肉・ホルモンのふたご。 新橋店は満員でしたが、目黒店は運よく予約が取れたので、先輩と行ってきました。 かな〜りこじんまりとした店内。30人がMAXでしょうか。こりゃあ混むわな。
先輩に連れて行ってもらった中目黒のワインバー MONOPOLE(モノポール)。 目黒川沿いはシズるお店が多いですねえ。 内装はカフェっぽくて入りやすい感じのお店。